· 

プリントの整理

大分の整理収納アドバイザー 板井善江です。


子供が中学生になると増える科目数。

それに伴って教科書、問題集、ノート、資料集などが小学生の頃に比べてぐんと増えます。
他にも資料として紙で配られるプリントも
科目によっては出てきます。


また、教科ごとに学校では中間テストや期末テストまでの間に小テストをするので
各科目ごとの小テストのプリントがあります。


その他学習以外のお知らせや連絡プリントも
不定期に配布されます。


そして、今年はコロナの関係で1学期はなかった
中間テストがつい先週終わり、そのテスト関係のプリントも出てきました。



そんな週末、子供のバッグの中を見てみると、
たくさんのプリントを発見!


これはこのタイミングで整理をしておかなければ…
と思い、翌日は部活が休みと聞いていたので
前日から

「明日の夕方はプリントの整理をしよう」

と声をかけておき、実行しました。





手順を教えながら整理を進めるよう促すと、
不要なプリントがかなりありました。


次に必要なプリントの仕分け方を教え
置き場所を決めました。


学習プリント、特にテストのプリントは
間違えた箇所をやり直して確認することが
ポイントですので、

プリントの置き場所を3カ所設置。

①やり直すプリント
②やり直し中のプリント
③各教科の重要プリント


この考え方は、いろんな場面で使える仕分け方法で、
例えば会社のデスク周りでも有効です。


整理と仕分けを終え、置き場所も決めて
かなりスッキリとしたバックの中とデスク上。


決まった置き場所にプリントを置けば
次に何をすれば良いかがわかるようになっています。



このプリントの収納法をうまく活用できるよう
しばらく見守りたいと思います。